Blog

ブログ更新情報


2022

【清瀬杯 体験記①】

9月4日(日)から9月9日(金)にかけて行われました清瀬杯第54回全日本大学選抜準硬式野球大会での経験を通して、感じたことや学んだことを部員が体験記として綴りました。

第1回は、足立 健太(1年/商学部/外野手)、市川 諒汰郎(2年/社会科学部/内野手)、森 創太郎(2年/商学部/内野手)の3名です。

ぜひご覧ください!


(全5回)

《清瀬杯 体験記 第1回》

〇足立 健太(あだち けんた)

1年/商学部/外野手


 まず最初に、清瀬杯という全国大会において全力で応援、サポートをできる機会をくれた選手の皆さんには感謝が止まりません。その清瀬杯の中で、私は、応援の力を再認識しました。

 初戦の東北学院大学戦では、劣勢の中、途中出場の選手たちが試合を盛り上げ、点が入るごとに紺碧の空を歌い、負けている気がしなかったのを覚えています。その中で、応援の力が明確にチームの流れに大きな影響を与えていることを感じ、応援も立派なチームの力であると再認識しました。

 準決勝の名城大学戦でも、9回で追いつき、10回で勝ち越すというドラマのような逆転劇の中で、選手と共に喜びを分かち合い、全力で応援できたことが本当に嬉しかったです。

 清瀬杯優勝の瞬間の場に立ち会えたことは、一生忘れることはありません。本当に、ありがとうございました。


○市川 諒汰郎(いちかわ りょうたろう)

2年/社会科学部/内野手


 まずは、チームとしてこの夏の大きな目標であった清瀬杯を優勝することができたことをとても嬉しく思います。今大会は、ほとんどの試合で終盤まで劣勢の展開でしたが、ワンチャンスで追いつき、試合をひっくり返していったところに4年生を中心とした精神的な強さ、そしてメンバー外も含めたチームとしての一体感を感じることができました。

 また、4年生が清瀬杯で優勝してくれたことで、今後自分達も全国大会で優勝したいたいうモチベーションも与えてくれました。

 自分自身今大会では、偵察班として活動させてもらいました。他のチームを偵察したことでチームにどのくらい貢献することができたかはわかりませんが、優勝という結果を得られたことで少しは役に立つことができたかなと思います。また、他チームの試合を観ることで、自分自身も勉強になることが多くありました。今後のレベルアップに繋げていきたいと思います。

○森 創太郎(もり そうたろう)

2年/商学部/内野手


 4年生の底力。

 野球人生で初めての優勝を経験することができ、多くのことを感じました。その中でも、4年生の底力の偉大さを知りました。常々監督さんが「大学スポーツは4年生のものだ」ということを仰っていましたが、実感することはこれまであまりありませんでした。しかし、今大会を通じ、苦しい時にはいつも4年生が踏ん張って、勝利を手繰り寄せてくれました。縁あって解説席から観ることが多かったのですが、本当は毎試合涙が出るほど熱い試合ばかりでした。応援席も一体となって歌った紺碧の空は格別でした。

 だからこそ次の全国優勝は選手として迎えたい。そんな思いが、どの選手にも強くあると思います。強い早稲田の伝統はしっかりと後輩が受け継ぎました。4年生の背中を見てきた自分たちもまた、背中を見せていかないといけない。

 今年の2年生は能力が高い選手が多く、仲も良くて、とても良い学年です。しかし、それに慢心することなくたくさん練習し、2年生33人全員でさらに上の景色を見に行こう!

コメント
名前

内容