Blog

ブログ更新情報


2022

【清瀬杯 体験記②】

9月4日(日)から9月9日(金)にかけて行われました清瀬杯第54回全日本大学選抜準硬式野球大会での経験を通して、感じたことや学んだことを部員が体験記として綴りました。

第2回は、斉藤 大志(3年/法学部/外野手)、奥垣 士門(4年/文化構想学部/内野手)の2名です。

ぜひご覧ください!


(全5回)

《清瀬杯 体験記 第2回》

斉藤 大志(さいとう ひろゆき)

3年/法学部/外野手

「紺碧の歌が力になった。」


試合終わりのミーティングでこう感謝されました。

しかしこれは、応援組からすると少し違います。

 たしかに今大会の「紺碧」は自他共に認める素晴らしいものでした。ただ、あそこまでの「紺碧」は無理やり出そうと思って出せるものではありませんでした。メンバーの熱いプレーによって引き出されたのです。僕たちの歌がメンバーの力になったのではなく、

メンバーのプレーが僕たちの力になったのです。

 泥臭く一塁を狙う姿に、一球も気を抜かずに必死で守る姿に、勝つことを信じて諦めない姿に僕たちは心を動かされ、気づけば声を枯らしていました。

 ありがとうございました。僕たちに素晴らしいプレーを、素晴らしい試合を見せてくれて。

 ありがとうございました。僕たちの全力の「紺碧」を引き出してくれて。

 秋季リーグ戦も関東王座も僕たちの心を震わせ続けてください。

 最高の試合を見せてくれた恩を最高の紺碧で返します。


○奥垣 士門(おくがき しもん)

4年/文化構想学部/内野手

 今夏の目標としていた清瀬杯優勝を達成することができ、本当に嬉しいです。メンバー、応援、スタッフ、偵察班とチームが一つの方向を向いた結果、優勝という実を結んだように感じます。

 Bチーム主将としては、清瀬杯はメンバー締め切りが早く、メンバーの入れ替わりもない状況の中、どの様にチームを一つにまとめるかを常に考えてきました。AB別々での練習により、チーム一丸となることができないのではないかと思い、細かい指摘を度々してきました。しかし、清瀬杯ではそんな不安も関係なく、スタンドでの応援が早稲田の一つの武器となり、チームが一つになったことを実感しました。チーム一丸となれば、後輩達は全日優勝を達成できると思います。これからも強い早稲田の一員として誇りを持って過ごして欲しいです。

 また、Bチームの運営において、池田 竜馬(文4/外野手/天王寺)、西村 豪朗(法3/早稲田実業)には本当に助けられました。練習メニューや、練習試合のメンバー組みなど、不甲斐ない自分を助けてくれました。この2人がいなければ、ここまで選手を続けられなかったと思います。本当にありがとう。

 目の前には秋季リーグ戦があります。4年生は最後のリーグ戦となりますが、引退を意識して臨むのではなく、リーグ戦を駆け抜けた結果が引退となるよう、目の前の一戦に集中し、清瀬杯同様、チーム全員で優勝を掴み取りたいです。


コメント
名前

内容