Blog

ブログ更新情報


2024

【2024 SPRING CAMP in Hamamatsu 体験記①】

2月12日(月)から2月17日(土)にかけて行われました、「2024 SPRING CAMP in Hamamatsu」での経験を通して、感じたことや学んだことを部員が体験記として綴りました。

第1回は、町田 倖大(政経1/投手/早大本庄)と西畑 桃花(スポ1/トレーナー/駒場)の1年生2名による体験記です。

ぜひご覧ください!


(全3回)

《2024 SPRING CAMP in Hamamatsu 体験記①》


○町田 倖大(政経1/投手/早大本庄)


チームとしても個人としても有意義な6日間を過ごすことができたと思います。

東伏見で行う半日の練習とは異なり、昼を挟み、1日を通して練習を行いました。個人的には、東伏見で行うトレーニングメニューやルーティンが形式化してきた部分がありましたが、1日を通して練習することで自分でやるべきことを考える時間が増え、良い刺激になったと感じています。さらに日中や宿舎に帰ってから、同じポジション同士でミーティングなどの交流をする機会があったことにより、意識や技術の共有をしたことが自分にとって野球をよく知る機会になり、先輩方や同級生のこともよく知れたと思います。同時に自分の野球に対して、考えが至らない部分が多いということを実感しました。

また、野球以外の部分でも集団生活を通して、指導者の方の指導の下、人格の陶冶に努めることができたことが大きな成果だと感じています。 

初日から体調不良者が続出しながらも6日間の合宿を最後まで運営してくださった関係者の方々、スタッフの方々、先輩方への感謝を胸に、この合宿での経験を来たる関東選手権や春季リーグ戦で発揮できるよう努力します。

○西畑 桃花(スポ1/トレーナー/駒場)


浜松で過ごした6日間は、東伏見のグラウンドで過ごす6日間より何倍も濃く、そして早く感じました。

私は自分自身のレベルアップをテーマとしてこの合宿に臨みました。その中で感じたことを2つ、綴らせていただきます。

まず1つ目は、上級生の偉大さと自分の努力不足です。これは普段の練習からも感じていることですが、早朝から深夜まで、丸一日中選手の身体と向き合う先輩方を目の前にして改めて痛感しました。合宿中はみんな疲労が溜まっていて、多くの選手が身体の不調を訴えていました。多種多様な不調に対して、一人ひとりの状態を丁寧に見てケアしていく先輩トレーナーの姿。学生ミーティングにて話し合われた、科学的根拠に基づいたトレーニング計画。知識も技能も乏しい自分にとって非常に刺激的な体験であったとともに、自分がトレーナーとしてチームに何も貢献できていない悔しさも芽生えました。上級生への憧れと今回感じた悔しさを原動力にして、日本一を目指すチームのトレーナー陣の一員としてふさわしくあれるよう、自己研鑽に励んでまいります。

2つ目は、選手の皆さんへの感謝です。合宿中、トレーナーの先輩方は普段の練習時よりも丁寧に、ゆっくりとコンディショニングの方法・メカニズムについて教えてくださりました。その際ケアを受けている側の選手のことを考えると、先輩が自分に説明している分時間がかかったり、説明のために何度も同じ動作をさせてしまったりして、私が携わることで上手くいかないことの方が多くあったと思います。そんな中でも不平不満を態度や口に出すことなく、終わった後には笑顔で「ありがとう」と言ってくれる選手が多くいました。申し訳なさを感じていたので安心できましたし、その気遣いが何よりも嬉しかったです。今回実際にコンディショニングに関わることができたことは間違いなく成長に繋がり、自信にもなりました。本当にありがとうございました。今後も選手の皆さんの身体をお借りして経験を積み、最高のコンディション作りができるトレーナーになります。

最後になりますが、この合宿を通して得られたものはトレーナーとしての経験だけではありません。チームで寝食を共にしたことでグラウンドでは見えなかった部員のあらゆる側面を発見したり、普段は絡みが少なかった部員ともお話しできたり、この早稲田大学準硬式野球部についてよく知ることができました。今回培ったものを存分に生かし、これからの関東選手権、春季リーグ戦、そして全日本選手権優勝に尽力できるよう精進してまいります。

コメント
名前

内容